2021年12月31日
21年ランニング備忘録

今年は異動、職場が変わって2年目
週末出勤の帰りに職場近くの銭湯に寄って、皇居一周ランニングを行いました

夜景が綺麗



学生時代のアルバイト先
懐かしい

銭湯で汗を流して帰宅
良い気分転換になりました

今年は1348キロ走破
昨年差で−29キロ
月間で約3キロ負けてしまった
204日(前年差-3日)、1回平均6.6キロ(前年差-0.05キロ)。少しの差が年間30キロの差に。人生における努力の差と一緒だな……
体重は71.6キロ。昨年差+1.6キロ
筋トレ継続2年目、筋肉量の増加と信じたい

なにはともあれ、月100キロ、年間1200キロの目標は達成
来年も同じ距離走破を継続したい
キャンプと一緒で四季を愛でるランニングは出来る限り続けたい僕の趣味です
以下きれいな多摩川の風景







広くて青い空を眺めていると生きてて良かったと思えます
出来る限り、多摩川を走り続けたい

にほんブログ村

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング
2021年12月16日
居酒屋 鍋ソロキャンブ 12月12日(日)〜13日(月)椿荘オートキャンプ場

日曜日泊で今年最後のソロキャンプ
今回も椿荘オートキャンプ場、静かな北の森にテントを張りました
野菜たっぷりの鍋にいいちこを楽しむ居酒屋キャンプ
焚き火だけでなく、毎度恒例の温泉も気持ち良く、冬キャンプを楽しむことができました
■混雑状況

日曜日チェックインなので、11時の入替え狙い
7時過ぎに出発、スーパー経由、10時30分に椿荘オートキャンプ場到着
当日受付は私が4人目
北の森は私、デュオ一組、ソロ1人、ソログルキャン3名の利用でした
日曜日なので中央の森も余裕あり
■天気

2日とも晴れ、最高気温13度ぐらい、最低気温3度ぐらい。朝も氷は張っていなかったので、氷点下にはなっていないはず

寒さに備えて、今回はコット泊ではなく、バンドックのツーリングドームを久しぶりに張りました
ムササビウイングは目隠しに使用
服装はヒートテック上下、長袖Tシャツ、フリース、モッズコート、厚手の綿パン
夜はダウンパンツを追加でOK

今回もZIPPOのハンドウォーマーを使用

デイツのウォーマーランタンも久しぶりに持ち込みました

16時ぐらいが体感で寒く、温泉入浴後は寒さを感じず
発汗によるヒートテック効果と焚き火効果かな


月が明るい夜です
★料理

ビールと枝豆で乾杯!


お昼からもつ煮込みとレモンサワー

100円で売っていた刺身も追加


温泉に行った後、ランタンに灯入れ、焚き火スタート

セリアで買った岩谷のマッチライター使用
ガス注入式なのは嬉しい



野菜たっぷりの鍋を調理
大好きな豆腐を投入


景色を肴にお酒も進みます

完璧な目隠し状態

中は物が散乱、少し飲み過ぎたかな



色々なことに思いを馳せながら、たっぷり焚き火を楽しみました
12時過ぎに力尽きて就寝

8時30分に起床。寝過ごしました……
鍋の残りにうどんを投入、朝ごはんです

ゆっくり片付けをして、11時にキャンプ場を出ました
橋本のパンパティでお土産を買って13時過ぎに帰宅
※これから娘が高校受験の追い込みに突入
受験が終わるまで、キャンプに行かず、送迎などで応援できたらと思います

にほんブログ村

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング