2017年03月17日
17年3月14日(火)~15日(水) ほったらかし温泉キャンプ場で完ソロキャンプ

急遽、休みが取れたので、人気のほったらかしキャンプ場にて、平日ソロキャンプ。
【混雑状況】
前日電話にて予約したところ、予約者は私一人とのこと。
フリーサイトを予約。
当日は、区画サイトにて先客が一組。
レイトチェックアウトなのか、16時ぐらいに帰宅したため、完ソロに。
受付の方に確認したところ、週末は混雑するが、平日は空いているとのこと。
ほったらかし温泉も学生が多いが、すいていた。
【料金】
宿泊料 1500円
フリーサイト 1500円
アーリーチェックイン1000円
薪(松?) 500円×2束=1,000円
計5,000円
薪は大きめ、ナタが必要かも。
薪は雨のため、1束しか使えず、お持ち帰り。
【携帯電話】
DOCOMO問題なし
【天候・気温】

3月14日(火)午前~16時まで曇り、16時~24時は雨。
3月15日(水)朝から晴。
夜の気温3度ぐらいだが、温泉入浴後に厚着しテントに戻れば、寒さは感じない。
突風が吹くことがあるので、タープ、テントはペグダウンが絶対に必要。
【スーパー】
キャンプ場より5キロにあるベイシアにて買い物。
【食材、酒】

昼、夜、朝の3食分
純米大吟醸300MLぐらい、ビール350×2本、500×1本
自宅持参 米2合、チーズ1欠片、クラッカー5枚、スティックコーヒー1本
スーパー購入 ベーコンステーキ2枚、レトルトもつ煮込み、生卵1個、海老カツ、刻みねぎ
セブンイレブン 参鶏湯の素、サラダチキン、枝豆、冷食 小籠包
★スーパーで購入した焼き鳥、ソーセージはお持ち帰り
【ラジオ】
FM FUJI
【書籍】
世に棲む日日1巻 司馬遼太郎
→雨&暗くなる前に食事をとったため、ページが進まず。残念。
撤収日も乾燥させるのに時間をとり、読書できず。
【装備】
ソロテント(バンドック)
ポンタタープ(スノーピーク)
リーフィーチェア(コールマン)
★ウッドストーブ、ユニフレームの焚き火テーブル、スノーピークのほうずきを初使用
ほうずきは高価だが使い勝手が良い。

にほんブログ村

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング