2021年10月03日
危機一髪 デュオキャンプ 10月2日(土)〜3日(日)椿荘→道志の森→ラビットオートキャンプ場

緊急事態宣言明け、台風一過の土日で中学時代の友人とデュオキャンプ
通常より早く出ましたが、椿荘、道志の森がまさかの満員
「キャンプ難民」、「放浪キャンプ」との言葉が頭をよぎりましたが、飛び込みで入ったラビットオートキャンプ場に空きがあり、滑り込みで利用させて頂きました
落ち着いた雰囲気でソロでもお世話になりたいキャンプ場
朝からドタバタ、危機一髪でしたが、今回も楽しいキャンプでした
★混雑状況
6時出発、スーパー経由、9時前に椿荘オートキャンプ場到着でしたが、予約が一杯で入れないとのこと
すぐに道志の森に向かいましたが、9時過ぎなのに場内は満員
場内をウロウロしましたが、二人分のスペースがなさそうなので、早めに見切りを付けて引き返すことに(何台か同じ境遇の自動車がいました)
道志道に戻る道を一本間違えたところ、道中にラビットオートキャンプ場の文字を発見
藁にもすがる思いで、場内掲示版にあった連絡先に電話したところ、空きがあるとのことで、即決で申込みました
飛び込みにも関わらず、管理人さんには丁寧に応対して頂き、非常に気持ち良く利用させて頂きました
最近の土日キャンプは予約必須
油断して「やらかした」と焦りましたが、怪我の功名で素晴らしいキャンプ場をまた知ることができました
■場内

道志川は車道を挟んだ反対側
川から丁度良い距離で、せせらぎの音が苦手な私には非常に良い環境
トイレ、洗い場もキレイで、手指用アルコールも設置されていて、ありがたかったです
共用冷蔵庫もあり、クーラーボックスに入り切らない分も冷やすことができました
※携帯はソフトバンク問題なし、ドコモは通話は問題なしですが、ネットは繋がらず
ダゾーンでサッカーの多摩川クラシコを見る予定だったので、ソフトバンクが繋がり、良かったです
■天気

2日とも晴れ、最高気温28度ぐらい、最低気温15度ぐらい
寝るまでは長袖Tシャツ、綿パンでOK

夜は焚き火が気持ち良い気温

夕方に蚊ではないですが、小さい虫が増えてきたので、森林香を焚きました

今回もタープ泊でしたが、明け方に寒くなり、ネルシャツを着込んで調整
※次にタープ泊をする時はダウン上下が必須かな
★料理

いつもの枝豆、ビールで乾杯!


サンマ、白米、お吸い物で昼ごはん
友人にサンマの調達を頼んだところ、頭付きが売り切れていたとのこと
開きサンマを網でやくとバラバラになってしまいました

サンマのほぐしご飯になりましたが、美味しかった




夜はステーキと根菜オーブン焼き

肉よりも玉ねぎがジューシーで美味

間食の冷奴キムチも安定の美味しさでした

朝は牛乳たっぷりカフェ・オレとホットサンドで中華まん、卵、ソーセージをヤキヤキ
ホットサンドメーカーは本当に便利
※飲み物は、ビール500ml7本、ワイン一本、チューハイ500ml2本、コーラ1本、スコッチ3分の1ぐらい
→次のキャンプの参考に記録を残します
■その他
のんびり撤収して10時にチェックアウト
橋本のパン屋に寄り道して、13時帰宅
帰り道も自動車が多く、一気に人の動きが増えたと実感
しばらく、土日のキャンプは混雑しそうなので、平日限定で楽しみたいと思います

にほんブログ村

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング