2017年11月15日
17年11月11日(土)~12日(日) 音久和キャンプ場でソロキャンプ
【場所】道志道・音久和キャンプ場

・三連休の後の晴れ予報の週末。道志道界隈は紅葉のピークの見込み。
道志の森混雑の予感。静かにできるキャンプ場を探していたら、音久和キャンプ場はピーク時でも比較的空いているとの情報あり。
・前日に予約の電話。宿泊の客は少ないと管理人さん。
→10月末に週連続上陸した台風の影響で、場内整備中。その影響? その場で予約申し込み。
【料金】
・通常はソロで3,500円。薪400円。薪は2束購入。ごみ回収は有料であり。重さで変動。今回は100円。
【混雑状況】

・今回は予約。8時前に出発、10時過ぎに到着。
・先着は4、5人のグループが1組。
→サイトは選び放題。
・最終的には私含めてソロ2人、グループ1組。静かにゆっくり過ごせた。
【携帯電話】
DOCOMO問題なし。
【天候・気温】
土曜日20度ぐらい、晴れ。
夜は10度ぐらい。
ヒートテックのシャツ、タイツに上下ダウン。フリースの上にマウンテンパーカー。
極寒ではなく丁度良い。
モンベルの耐火性のマウンテンパーカーも動きやすくてGOOD。
寝る時は-6度の化繊寝袋にダウンパンツ、フリース。
カイロ必要なし。
【食材、酒】

・無印カレー

・天ぷら鍋焼きうどん
・日本酒400MLぐらい、ビール500×2本、バーボン少し
・自宅持参 米2合、無印カレー1袋、レトルト クッパ1袋、 スティックコーヒー1本、クラッカー、サバ缶
購入
枝豆、クレープ、チーズ、惣菜、天ぷら鍋焼きうどん
★ご飯は1合で十分。
★朝は作るのが面倒になってきた。次回はインスタントラーメン。
★缶詰は温めると美味しい。
【ラジオ】
NAC5
→ラジオを新規購入。神奈川でNAC5は嬉しい。
【書籍】
豆腐小僧ふりだし 京極夏彦
→妖怪の概念論?を講談調で展開。
人の心理、思い込みによって妖怪は存在し、消える。
面白いが読み込むのに時間がかかり、ページが進まず。
【装備】

ポンタタープ(スノーピーク)
リーフィーチェア(コールマン)
焚き火テーブル(ユニフレーム)
ソロテント(バンドッグ)
ケトル(ユニフレーム)
キャンドルランタン(ロゴス)
famの付録のホットプレート(コールマン)
★焚き火は16時から20時ぐらいで燃え尽きる。寝落ちしたらスニーカーの先が燃える。
→ショック……。
★湯沸かしで岩谷のシングルガスバーナーを使ったら、ラジオのボタンが溶ける。使用に問題はなし。
→次から絶対に気を付ける。
★端のサイトのだったので、直火OK。嬉しい。
【その他】

★翌朝も天候良く、夜露で濡れたテント、タープを乾燥させて撤収。
★ネットでも出ている急な坂でプリウスが立往生。タイヤから煙。管理人さんが近くにいてくれたおかげで助かる。
→管理人さんの指示通りに動く。
→ハンドルを最大まで切って、少しバック。その後、逆にハンドルを切って脱出。さすがに慣れています。
★次は12月に行って、年内最後かな。
→ランニングとキャンプ、週末は忙しくなってきた。悩みます。

にほんブログ村

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング

ソロキャンプランキング

・三連休の後の晴れ予報の週末。道志道界隈は紅葉のピークの見込み。
道志の森混雑の予感。静かにできるキャンプ場を探していたら、音久和キャンプ場はピーク時でも比較的空いているとの情報あり。
・前日に予約の電話。宿泊の客は少ないと管理人さん。
→10月末に週連続上陸した台風の影響で、場内整備中。その影響? その場で予約申し込み。
【料金】
・通常はソロで3,500円。薪400円。薪は2束購入。ごみ回収は有料であり。重さで変動。今回は100円。
【混雑状況】

・今回は予約。8時前に出発、10時過ぎに到着。
・先着は4、5人のグループが1組。
→サイトは選び放題。
・最終的には私含めてソロ2人、グループ1組。静かにゆっくり過ごせた。
【携帯電話】
DOCOMO問題なし。
【天候・気温】
土曜日20度ぐらい、晴れ。
夜は10度ぐらい。
ヒートテックのシャツ、タイツに上下ダウン。フリースの上にマウンテンパーカー。
極寒ではなく丁度良い。
モンベルの耐火性のマウンテンパーカーも動きやすくてGOOD。
寝る時は-6度の化繊寝袋にダウンパンツ、フリース。
カイロ必要なし。
【食材、酒】

・無印カレー

・天ぷら鍋焼きうどん
・日本酒400MLぐらい、ビール500×2本、バーボン少し
・自宅持参 米2合、無印カレー1袋、レトルト クッパ1袋、 スティックコーヒー1本、クラッカー、サバ缶
購入
枝豆、クレープ、チーズ、惣菜、天ぷら鍋焼きうどん
★ご飯は1合で十分。
★朝は作るのが面倒になってきた。次回はインスタントラーメン。
★缶詰は温めると美味しい。
【ラジオ】
NAC5
→ラジオを新規購入。神奈川でNAC5は嬉しい。
【書籍】
豆腐小僧ふりだし 京極夏彦
→妖怪の概念論?を講談調で展開。
人の心理、思い込みによって妖怪は存在し、消える。
面白いが読み込むのに時間がかかり、ページが進まず。
【装備】

ポンタタープ(スノーピーク)
リーフィーチェア(コールマン)
焚き火テーブル(ユニフレーム)
ソロテント(バンドッグ)
ケトル(ユニフレーム)
キャンドルランタン(ロゴス)
famの付録のホットプレート(コールマン)
★焚き火は16時から20時ぐらいで燃え尽きる。寝落ちしたらスニーカーの先が燃える。
→ショック……。
★湯沸かしで岩谷のシングルガスバーナーを使ったら、ラジオのボタンが溶ける。使用に問題はなし。
→次から絶対に気を付ける。
★端のサイトのだったので、直火OK。嬉しい。
【その他】

★翌朝も天候良く、夜露で濡れたテント、タープを乾燥させて撤収。
★ネットでも出ている急な坂でプリウスが立往生。タイヤから煙。管理人さんが近くにいてくれたおかげで助かる。
→管理人さんの指示通りに動く。
→ハンドルを最大まで切って、少しバック。その後、逆にハンドルを切って脱出。さすがに慣れています。
★次は12月に行って、年内最後かな。
→ランニングとキャンプ、週末は忙しくなってきた。悩みます。

にほんブログ村

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング
2017年11月07日
17年11月7日(火)高尾山登山

・10月22日(日)の高尾森林マラソンが雨のため中止。せっかく買ったトレラン用のシューズの活躍の場がなくなる。
・平日休み。紅葉狩りも兼ねて、高尾山でドキドキの初トレイルランニング。
・感想を忘れないように忘備録を作成。

.朝6時起床。
.7時24分スタート。10時9分終了。休憩時間込み2時間45分。
.高尾山口から城山まで往復で11.44Km。
.往路は朝だったため、人は少なかったが9時過ぎに人が急増。
→朝早く出て正解。

【高尾山山頂】

【城山から富士山】

【城山の天狗】
・高尾山口から高尾山頂まで稲荷山コース。急斜面の階段続く。
→トレイルランではなく、徒歩、登山。
→他のブログにあったようにケーブルカーでショートカットした方が良いかも。
・高尾山頂から城山までも登りが多い。
→僕の脚力じゃトレランではなく、ただの登山。
・逆に帰り道は走れる道もあって、気持ちいい。
・2ヵ月に1回ぐらいは走ってもよいかも。
→最終目標は陣馬山。往復26キロ…….

にほんブログ村

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング