2019年04月21日
スキレット&コロダッチ料理のソロキャンプ 野呂ロッジキャンプ場 4月20日(土)~21日(日)


にほんブログ村
ソロキャンプ歴も4年目に突入しました。
始めたころは諸先輩方のブログを読み込み、
キャンプ場探し、道具選びの参考にしていました。
一年経過したころに前年の記憶がほぼないことに自分でもビックリ。
同じ失敗の繰り返しも一人なら楽しいですが、できれば防止したいのも心情です。
だから、「読み返すことができるな、忘れないな」と始めたのがブログでした。
→私も失敗、成功、キャンプ場情報の共有の役に立ちたいと思ったこともきっかけです。
最近では装備、服装では失敗も少なくなりましたが、料理はいつまでたっても上達せず。
けれども平成最後のキャンプでは、少し満足のいく料理ができました。
今後はもっと美味しくなるようにしばらく料理中心に記録を取っていきます。
【状況】

・連休前に野呂ロッジキャンプ場に出撃。
→2週前に電話、無事予約終了。サイトは一杯だったので、早めに予約しないと取れないかも。
・9時出発、途中でスーパーに立ち寄り、11時にアーリーチェックイン。
→アーリーだと希望のサイトが選べる感じ。恐らく3番目ぐらいに入場。前回と同じ場所を指定。
【料金】
・ソロ2,000円+アーリーチェックイン500円=2,500円
薪は東京薪センターの1,000円広葉樹を使用。
→半分も使わず。薪が長持ち&日の入り18時過ぎ、遅くなっているからかな。
【天気】

・土曜日、日曜日ともに晴れ。
→22度、10度ぐらい。
・厚手のシャツ、マウンテンパーカー、下はヒートテックタイツに薄いズボン。
寝るときはパーカーで丁度良い。
→ヒートテック靴下だと暑い。
・フリース、ダウンは夜でも必要なし。
・日中は風が強く、新幕のワンポールテントを立てるのに一苦労。
→ペグが刺さりにくいキャンプ場でワンポールは避けるようにする。河原は避けたほうが無難。
【料理】


・鶏もも肉のトマトソース煮込み→肉を食べたらパスタ投入。美味しかった。
・鶏もも肉は300g。丁度良い。
・鶏肉にガーリックパウダーを掛けた後、スキレットで焼く。焼き目がついたら、いったん取り出し、玉葱を炒める。
カットトマト缶を投入後、鶏肉をリバース。コンソメ、オレガノを投入して煮込み。
・パスタは3分の早ゆでを使用。2分で取り出し、スキレットに投入。固さも丁度よい。


・ローストチキン。火加減が難しい。要改善。
・鶏もも肉は300g。多い。150gぐらいでOK。
・コロダッチにじゃがいも1/3、にんじん1/3をおいて、マジックソルトを掛けたもも肉投入。
上からオリーブオイルを振りかける。
→味付けは問題ない。特ににんじんは甘くて美味しかった。

・20分火にかけたが、野菜が焦げてしまった。
→単品で各10分ぐらい加熱で食べたほうが美味しいかも。
次回試してみる。
【読書】

・小説 フランス革命 ①② 佐藤賢一
→滅茶苦茶面白い。英雄を描かせたら佐藤先生は天下一品。
ミラボーの活躍だけでなく、ロペスピエールの描写も楽しみ。
【その他】


・ふるさと納税でGETしたデイツ90、ウィーマーランタンを使用。
→隣のサイトのランタンが明るかったため、照度はわからず。次回も継続。
→夜だけの使用なら、灯油は300MLぐらいでも多いかも。
・ジャックダニエルを入れていくスキットルを忘れるミス。
→ブラックニッカのポケット便を買ったが、180MLだと足りなかった。
→ウイスキーと焚火はワンセット。楽しみ半減。
忘れないようスキットルはフル補充した状態で道具入れに入れておく。

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング
2019年04月07日
19年 多摩川河川敷 桜開花状況


にほんブログ村
今年の多摩川河川敷ランニングコースの桜状況の記録。
来年の花見の参考に。
【3月23日】

【3月27日】

【3月30日】

【4月4日】

【4月6日】


今年は雨も降っていないので今週いっぱい楽しめそうです。
この季節のランニングは本当に楽しい。

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング