2022年02月23日
暖房器具なし氷点下のソロキャンプ 2月22日(火)〜2月23日(水) 新戸キャンプ場

娘の高校受験も終わったので、今年のキャンプ初め
会社の公休日に有給を加えて、新戸キャンプ場を利用しました
−4℃予報の氷点下を衣服、寝袋でカバーする極寒キャンプ
焚き火を満喫する冬キャンプとなりました

6時に起床、7時に出発、ガススタ、スーパー、コンビニに寄って10時着
ソロ料金2,000円を支払い場内へ
平日なので、サイトは選び放題でした
※最終的にも5割程度の入りでした

早朝から朝日が当たるパンダサイトに設営
幕はいつものバンドッグ ツーリングドームと久しぶりのスノーピーク ポンタタープです

薪ストーブ、暖房などないので、焚き火、服装で氷点下を耐え忍びます

対岸の青野原オートキャンプ場はコロナの影響で休業中
桜の時期にはコロナも落ち着き、再開できますように

設営後、スキレットでマッシュルームとコーンのバター炒めを調理
賞味期限切れの食材対応

調理しながら、ビールで乾杯

甘くて美味しい!

いつもの100円の刺し身
今回はびんちょうまぐろとイカ刺し

今回もいいちこ、居酒屋キャンプです

薪といいちこ
下町のナポレオンは被写体として何でも絵になるな

お昼のメインはレトルトもつ煮です
こちらも賞味期限切れ
豆腐を投入

ネギを入れて美味しい!

ウォーマーランタンで保温します

食後はコーヒーに牛乳を加えたカフェオレ
昼ごはんの後は読書の時間
今回は藤沢周平先生の「海鳴り」です
上巻の半分ぐらいまで読み進めました

おやつは餃子

餃子にはスーパードライ
寒いので保冷剤なしでもキンキンです

16時ぐらいに寒くなってきたので焚き火をスタート
夕食の鶏鍋も火に掛けていきます


夕方と夜の狭間
キレイだな

夕食の写真は一枚だけ

焚き火を夜中2時まで楽しんで就寝
※寝袋はモンベルのシームレス ダウンハガー800 #2
上はヒートテックシャツ、ヒートテックタートルネック、ネルシャツ、モッズコート
下はヒートテックタイツ、厚め生地のカーゴパンツ
インナーダウン、カイロは着替え等が面倒になり使わず
夜中は寒すぎて、寝袋から手が出せず
テントが凍るときはパキパキ音が鳴ると知った一夜でした


朝は6時に寒さに耐えきれず起床
テントもタープも自動車も凍結しています
朝焚火で暖を取りながら、コーヒーの準備と鍋の残りにうどんを投入
食器を洗った直後から凍結していく状況でした……


ゆっくり撤収をして、9時30分にチェックアウト
帰りにお土産を買って、12時前に帰宅
寝不足のため、3時間昼寝をしてしまいました
※久しぶりに気を張ったキャンプになりました
以前ほどお酒が飲めなくなってきているので、今度はお茶、ホットミルクで夜を過ごしてみよう

にほんブログ村

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング
2020年12月07日
不眠キャンプ 12月5日(土)〜6日(日)新戸キャンプ場


にほんブログ村
元同僚と2年ぶりのデュオキャンプ
場所も久しぶりの新戸キャンプ場
最後は去年の台風の前だから、1年半ぶり
お互い近況報告をしたり、美味しい料理を食べたりと楽しい時間を過ごしましたが、やはり夜は川の音が気になり寝られず
深夜3時までキャンプ場周辺を散歩したり、イスに座って考え事をしたり……。今回はパニックにならず、不眠の夜の過ごし方にも慣れてきました
結局深夜3時に川の音を遮断できる自動車助手席にて寝袋に包まり、就寝

朝6時に目覚ましのアラームで起きて、テント内に移動して二度寝
7時半に起きましたが、頭はすっきり、体も全く痛くない。車中泊の環境が意外と自分にあっているのかな……
しばらく、川の近くのキャンプは休止しますが、不眠も辛くないキャンプでした
★混雑状況

6時半出発、スーパーで買い出しして、9時30分に到着
朝雨、日中はくもり、日中10度以下、最低気温5度以下の予報なのに、まさかの25組が先着
川沿いは8割埋まっている(パンダサイト側川沿いは空きなし……)、こんな新戸キャンプ場は花見シーズン以来
極狭道路の前後に道整理が入ったのも混雑が理由とのこと。朝の場内放送にもびっくりしました
ソロ率、男性率は相変わらずですが、すっかり人気のキャンプ場です
自動車2台、2人で3,600円。以前より、少し値上げしましたが、それでも安いですね
★料理
アルコールジェルを持参し、定期的に手指を消毒、接触感染対策を実施
食器の使い回しも厳禁で調理しました


朝昼御飯はチキンのトマト煮込みとパスタ

おやつはポークソテー





夜はポークシチューに御飯


焚火は10時まで
夜食はなし




朝は、目玉焼き、ソーセージ、肉まんのホットサンド

コーヒーを飲んで……

青空の中、撤収
→日は当たらなかったので、帰宅してから、テント、タープを乾燥
また、春に平日休みで行こうと日時を決めてから、お別れ
ソロキャンプも面白いけど、誰かと一緒のキャンプは楽しい&料理も美味しい
キャンプ引退はしばらく先かな

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング
2019年02月17日
鰆が美味しい早春ソロキャンプ 新戸キャンプ場【19年2月16日(土)〜17日(日)】


にほんブログ村
【状況】

・今年のキャンプ初め。
→久しぶりの新戸キャンプ場。
・仕事も一段落。ゆっくり読書のソロキャンプ。
【料金】
・大人一人、薪2束=2,400円
*区画サイトの表記を勘違いして、二人用サイトに使ってしまい追加1,600円。痛恨のミス!
→場所が良かったら良しとします。
【天気】


・土曜日、日曜日晴。
11度、1度ぐらい。ヒートテック上下&靴下、シャツ、マウンテンパーカーでOK。
寝るときは、ダウンパンツ、フリースで快適。インナーダウンは使わず。
・雨も降らない予報。タープも張らないでOK。
【料理など】


・昼→レトルトカレー、レトルトもつ煮
→外箱を捨てたカレーともつ煮と間違え。
→残った御飯は翌朝坦々スープ丼に。



・夜→鰆のホイル焼き(バター、レモンソース)
トムヤンクン
※鰆はマジックソルトを使用。かなり美味しかった。
カット野菜で簡単。
※トムヤンクンも美味しい。
・酒→500MLビール×2本、ハイボール1本、白ワイン720ML、ウイスキー300ML、ワンカップ1本
→カレーが辛くて、水代わりにビール、ハイボールを各1本。昼食から飲みすぎ、大反省。次からお茶を水筒に入れていく。
【スタンレークーラーボックス】

・少しずつステッカーを増やしていく。楽しい!
【焚火】


・風もなく、最高の焚火日和。
→久しぶりに10時過ぎまで夜ふかし。
【読書】
・京極 夏彦さん
ルー=ガルー2 インクブス×スクブス 相容れぬ夢魔
→まだ序盤。前作が面白かったので、今作も期待。
【その他】
・夜中にトイレに行った際、自動車の鍵をインロックしたと勘違い。気になって安眠できず。
→結局、テント内で発見。
・帰りの狭い道で対向車が来る最悪の事態に。
→切り返しをしようとした際にバンパー下を擦る大失敗。
・今回は料理以外は反省が多いキャンプだった。
→特に自動車の擦りはトラウマになりそう。
狭い道で、数台の対向車が来たらどうするのか?
チェックイン、チェックアウトのピーク時はかなり慎重に行動する。

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング
2018年03月25日
18年3月24日(土)~25日(日) 新戸キャンプ場でソロキャンプ

【状況】
・2月末の東京マラソン、仕事のピークも超えたので11月以来のソロキャンプ。
・昨年4月以来の新戸キャンプ場。
・気温は土曜日は晴れ時々くもり、日曜日は朝から晴れ。気温は土曜日15度ぐらい、日曜日は最低気温4度。
→夕方~朝はシャツにマウンテンパーカーだと寒い。ダウンとタイツを持ってきて良かった。

【混雑】
・9時着で川沿いは3分の1は埋まっている状況。
・12時過ぎで良い場所は埋まる。15時でサイトがほぼ埋まる。
→昨年の桜シーズンは11時で場所がなかった。来週、再来週はすごそう。
・対岸の青野原もテントがたくさん。夜は焚き火、ランタンの灯りがきれい。






【食材】
・ビール500ML×2本、ワイン400MLぐらい、ウイスキー180MLぐらい。
→お酒は丁度良かった。
・昼→クラッカー.チーズ
・夕食→暗くなる前、15時から調理開始
①チキンのトマト煮込み スキレットで調理
→鶏もも200G、玉ねぎ1個、トマト缶1個
→残ったソースにパスタ投入。
②ロールパン セブンで4個、108円
→トマトソースをつけて食べると美味しい
③じゃがバター コロポットに放り込み、放置
→皮剥かなくても、問題なし
④焼リンゴ
→失敗。自分好みでない
★①、②は100均調味料のガーリックパウダー、パセリ、オレガノが大活躍
→香り付けの重要さが良く分かった
.夜食→焚き火しながら。ホットウイスキーも美味しかった
①セブンのワッフル
②チーズ、クラッカー
.朝食→シングルバーナーでレトルトとコーヒー
①レトルト トムヤンクン
②クラッカー、チーズ
③ステックコーヒー
④冷凍餃子 セブン
・スキレットで作ると本当においしい。
→次回は他の料理にも挑戦したい。

【新装備】
ルミエールランタン、ロストル、スタンレークーラーボックス、スタンレーマグ
→冷蔵庫購入、旅行予約で溜まったポイントで購入。どれも使いやすくて満足。
→クーラーボックスは今まで2,000円で買ったサーモスのソフトクーラと比べて段違いの保冷性能。ビックリ。
【ラジオ】
・Jウェーブ
→クリスペプラーと大・小林克也さんのお話。
ラジオジョッキーの日米の違いについてが面白かった。
【本】
・「わたしを離さないで」カズオ イシグロ
→運命が決められたクローン人間の話。いじらしく、切ない描写の連続。
→考えさせられる素晴らしい小説だったが、キャンプ向きではない。鬼平に戻ろう。

にほんブログ村

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング
2017年04月17日
17年4月15日(土)~16日(日) 新戸キャンプ場 花見ソロキャンプ

先週末は雨の中、娘とディズニーランド。
今週末は数か月前から予定していた新戸キャンプ場にて花見キャンプ。
→桜が見れる場所には張れませんでしたが……。
【混雑状況】

出遅れて11時に現地到着。
すでに30組が来場。
管理人さんの予想では、40組以上になるとのこと。
目的だった桜の近くはもちろん、
パンダサイト含めて、川沿いは全てテントで埋まっている状況。
超近距離にテントを張らせて頂こうか迷ったが、
河原沿いにスペースを発見、張ることに。
桜目的なら9時前後に到着しないと厳しいかも。
私はソロだから、この時期は厳しいかな……。
【料金】
宿泊料 1600円
薪(広葉樹) 420円×2束=840円
計2,440円
薪は残り3束のところ、2束確保。
小枝の束も200円で販売中。
前に来たときは、焚き火用のナラ?もあったはずだが、
この日は取り扱いなし。
薪が確保できないと、近くのスーパーまで買い出しが必要。
【携帯電話】
DOCOMO問題なし
【天候・気温】
4月15日(土)~20度以上を維持。一時小雨が降る。
4月16日(日)朝から快晴。
夜の気温5度以上。
-6度対応の寝袋にフリース、下着姿で問題なし。
【スーパー】
キャンプ場より20分のダイエーで買い物。
午前8時30分から開店。
【食材、酒】

昼、夜、朝の3食分
ウイスキー300ML、純米大吟醸400MLぐらい、ビール500×3本(暑くなってきたので、3本だと足りないかも。次は4本)
自宅持参 米2合、クラッカー5枚、スティックコーヒー1本、スティックスープ1本、フリーズドライ味噌汁1袋、レトルトカレー、サバ缶
スーパー購入 ベーコンステーキ2枚、ベビーチーズ、ささみステック、枝豆、クレープ、サンマ1匹
セブンイレブン 生ハムロース、レトルトおでん、冷食 小籠包
★スーパーで購入したソーセージはお持ち帰り。
【ラジオ】
FM YOKOHAMA
【書籍】
ささやく河 藤沢周平
→2日間で9割ぐらい読み込めた。伊之助さんの活躍も3冊で終了。
藤沢先生の作品は引き続き手に取る予定。
【装備】
ソロテント(バンドック)
ポンタタープ(スノーピーク)
リーフィーチェア(コールマン)
焚き火テーブル(ユニフレーム)
ケトル(ユニフレーム)
★焚き火しながらお湯を沸かすのは便利。ケトルは丈夫だし、焚火の楽しみが増えた。

にほんブログ村

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング