ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月08日

17年9月30日(土)~10月1日(日) 道志の森キャンプ場でソロキャンプ

【場所】

2ヵ月ぶりのソロキャンプ。

当初ソロキャンプ予定の9月3連休が台風で雨。
翌週、快晴の週末だったが、
3連休に行けなかったファミリーが延期すると予測。

結局、2週延期した。

新戸キャンプ場か道志の森か迷ったが、
涼しそうな道志の森を選択。

今回は焚き火も目的。

【混雑状況】
7時前に出発、9時前に到着。

いつもの場所は隣にファミリーの方がいたが、問題なく確保。

設営を完了した10時過ぎに川沿いのサイトは埋まっている状況。

仕事の都合で、携帯電話が繋がる場所限定になるので、
道志の森は早めに到着しないといけないと実感。

寝坊した場合は、新戸キャンプ場が安心。

【料金】
宿泊&駐車 1名 1,700円

※薪は前回の残りを使用。

【携帯電話】
DOCOMO問題なし。
→管理棟周辺も電波が弱いので注意。

【天候・気温】


土曜日25度、晴れ時々くもり。
夜は10度ぐらい。

夕方からトレーナーにダウンを着ないと寒い。
上下にヒートテックを着込めば、ダウンは必要ない感じ。

ハーフパンツにしようか迷ったが、コットンのズボンで良かった。

寝る時は-6度の化繊寝袋に上下下着で大丈夫。

蚊、ブヨはいない。蚊取り線香使用せず。

【食材、酒】


ワイン400MLぐらい、ビール500×3本、バーボン少し

自宅持参 米2合、レトルトグリーンカレー1袋、レトルト トムヤンクン1袋、フリーズドライにゅう麺、
スティックコーヒー1本

購入
ジャガイモ、ニンジン
ソーセージ、 枝豆、冷凍食品 餃子、シュークリーム、クラッカー1袋、チーズ

★ご飯があれば、レトルトで十分。無印のレトルトは美味しい。
→ご飯は2合だと食べきれず。次回から1合炊き×2回に変更。

★ コロダッチポットでジャガイモ、ニンジンの無加水調理。マヨネーズ・塩で味付けするだけで美味しい。

★朝は餃子とにゅう麺。次回はインスタントラーメンを試してみる。

★ジャガイモ、チョコレートお持ち帰り。

【ラジオ】
j‐wave
→ハイスタについて、大貫憲章が話している。ハイスタが出たロンドンナイト、見に行ったな、懐かしい。

TBSラジオ?で和田アキ子がお話。

ラジオ機の都合か、受信状況が良くない。

【書籍】
用心棒日月抄 刺客 藤沢周平
→最初から最後まで完読。シリーズ3冊とも面白かった。

1冊目は忠臣蔵を軸にした構成が面白く、
2冊目、3冊目はヒロインの「佐知」との関係にドキドキ。

鬼平犯科帳12巻 池波正太郎
→安定の面白さ

キャンプでは長編小説の一気読みができるから良い。
次のキャンプでは何読もうかな。

【装備】

ポンタタープ(スノーピーク)
リーフィーチェア(コールマン)
焚き火テーブル(ユニフレーム)
ファイアグリル(ユニフレーム)
ソロテント(バンドッグ)
ケトル(ユニフレーム)
ダッチポットマイクロ(スノーピーク)
キャンドルランタン(ロゴス)


★焚き火は60分で終了。一時の楽しさは感じず。それほど寒くないからかな。
→薪は半分お持ち帰り。


★焚き火の代わりにキャンドルランタンの灯りに夢中。
→癒される。ウイスキーにぴったり。

【その他】
★翌朝も天候良く、夜露で濡れたテント、タープを乾燥させて撤収。

★18年の東京マラソンに当選したので、週末はランニングの比率を上げる。
→キャンプに行くとタバコを吸ってしまうので、しばらく回数を減らす。

★次は11月に行って、年内最後かな。
→完全禁煙できたら、12月も行きたい。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

ソロキャンプランキング

FC東京ランキング

マラソン・ジョギングランキング

ソロキャンプランキング  

Posted by アマさと at 17:55Comments(0)道志の森