行くか、行くまいか当日まで悩んだ年2回の長期休暇中&誕生日キャンプ
結局、椿荘オートキャンプに出撃しました
当初は、わがままを許してくれた奥さんに感謝し、好きな音楽を聞きながら、小説を読み、お酒と食事を楽しむバースデーキャンプを予定していましたが、以前から楽しんでいる有吉弘行さん出演のラジオ、サンデーナイトドリーマーのバックナンバーを聞きながら0時を迎えていました
島田秀平さんのゲスト時の神回が面白すぎ。過去2回分、一気に聞き入ってしまいました
愉快な話を楽しんだ後の夜中の0時過ぎに寝袋に入るも、いつもの不眠の症状
寝るのを諦めて、1時30分〜3時30分までヘタフェの久保建英選手の今季ラストゲームを応援しました
最終的には明るくなった5時ぐらいに就寝
7時半に起床しましたが、短時間の睡眠でも頭がスッキリしているのは何故?
最初は辛かったキャンプ場での不眠ですが、身体も慣れてきているのかな
★混雑状況
日曜日→月曜日なので、いつもよりゆっくり
8時出発、スーパー経由、11時すぎに到着
北の森は先客1名、後から1名。私を入れてソロキャンプ3名のみ
やっぱり日曜日のチェックアウト後は空いていますね
■天気
2日とも晴れ曇り25度ぐらい、最低気温15度ぐらい
ロングTシャツ、マウンテンパーカー、綿パン。夜もパーカー、トレーナーは必要なし
夜は焚き火もギリギリ楽しめました。来月だと暑くてもう無理かな
椿荘オートキャンプ場→道の駅までの道中では、富士山も確認
★新テント
設営、撤収の手間削減を狙って、アルパインのポップアップシェルターテントとコットを購入
天井が低いので、中に入ると動きにくいですが、設営、撤収は本当に楽です
寝心地も良く、大満足でした
寝る時もオープン。閉所恐怖症対応とタープ&コット泊の練習です
★料理
前回のキャンプより、ユニフレーム、ファイアグリルのプチ改造を実施。ボルトでロストルを嵩上げして、焚き火料理をしやすくしています
設営後はチーズ揚げと枝豆
ネイチャーストーブで炊飯
→火にかけた時間が短く、水分が多かった、ちょっと失敗
ステーキ500グラム
→大きすぎ、300グラムぐらいで十分
イオンのキャンプ用スパイスをフリフリ
白米でステーキランチ
食べきれず
夜はチャーハン
昼の残りのステーキも
朝は菓子パンとペットボトルコーヒー
→作るの面倒なので、次回からはこれで良いかも
★その他
帰りは道の駅にて、お土産のソーセージと漬物を購入
帰宅後に地元の店でケーキを購入、夕食で誕生日を祝いました
にほんブログ村
ソロキャンプランキング
FC東京ランキング
マラソン・ジョギングランキング
ソロキャンプランキング